上写真:
築地大善の包丁たち
築地の中卸の中でも、鮪屋の使う包丁の数はハンパない
大善は自分たちで研いでるらしいけど、大概の鮪屋は毎日包丁屋に研ぎに出す
使い込まれた道具って、何でこんなに絵になるんだろうか
中写真:
大間の本鮪
通称「腹上」
この身が「ハラカミ」で大トロがとれる一番値の高い所
写真のマグロは本マグロとしては小さく、90kg前後
それでも1kg=ん万円、この塊が○十万円
とても食い物の値段とは思えず、笑ってしまう
下写真:
煮穴子を作ってるところ
煮穴子は、タップリの煮汁に浮かべるが如く中火の弱火で煮る
これを鍋から引き上げる時が一苦労
煮汁が冷めて穴子が締まれば引き上げ易いんだけど、それじゃダメ
熱々がちょっと冷めたころ、
フワフワの穴子を崩さぬ様に引き上げるのがこれまた難しい


| Diary | 2011,02,18, Friday 09:03 PM | comments (x) | trackback (241) |
名古屋で天ぷら屋やってる義弟が「豆撒き」しに東京へ来た。
義弟が行きたいと言うので嘘臭いけど話題の魚専門店「●の重」へ
どうやら朝捕り魚の専門店らしー っす。

でも超嘘臭いんだけど(* ̄O ̄)ノ
築地の「●の重」は昔から知ってるけど・・・
でも流行ってそうだしー
だから別に文句ないしー
写真は食後の感想ミーティングのお茶場にて
解せぬ顔の義弟(メタボ)

| Diary | 2011,02,02, Wednesday 01:46 PM | comments (x) | trackback (x) |
丹下輝之
1955年6月3日生。双子座。AB型。趣味はサーフィンと神社参り。好きな食べ物はやっぱり「魚」。16歳から日本料理「なだ万」に入り料理の道へ。
CALENDAR
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28      
NEW ENTRIES
CATEGORIES